2017年10月30日月曜日

別荘設置!

現場の初めには、工事看板を立てまず施工箇所の明示の行います。
それにともなって、現場事務所も設置します。

この空間で、現場管理を行い
作業員の安全教育
関係者との打合せ等々

行うのですが、

皆さんが集まる場所です。

毎回のことですが、
今回も
沢山
作りました。

工事看板及び工事箇所案内看板!

設置箇所全景!
施工箇所までが近く
作業性がいい場所を
お借りすることが出来ました。
有難うございました。

近距離!

裏!

側面!

正面!

道具小屋!


最後は
仮設トイレ(内部)


まだ、
作業が始まっていないので

残りの
掲示物は
その時紹介させて頂きます。



高さの計算!

やはり先週、測量した現地位置の高さの計算も行いました。
2日で、A4用紙にビッチリです。



どこの現場でも、二点もしくは三点の基準点があります。
この点は、現地にあり
まずこの点を図面の位置から現地にて探しあてます。



この鉄のピンの頂点上に
標高
高さを持っています。
ちなみにこの基準点は、
BM.3
標高 H=715.005m
なっております。

このピンの上の高さが海抜715m。

ちなみに、赤城山は1828m、
榛名山は、1449m
谷川岳は、1977mだそうです。


この点より、測量で測りだした数字にて
各点の標高を算出します。

225点ありました・・

これでまだ4割なので・・
残りが・・
・・










図面より合体!

本工事は、4路線あります。
皆別々の図面なので、合体しました。



先週、現地測量したデーターをもとに、
自分が測ってきた位置を、
この図面の中に
落としていきます。


これで、この図面は紙ではなく、
現地と一体となったわけです。
図面上で計測した長さは
現地でも同じ値になります。


ですが、
この作業で
いろいろな問題が出てくるんですよね・・・

毎回ですが(笑)

図面と現地を合わせて
始めて、
施工ができることになるので、

ここは
いつも

楽しいですが、

疲れる所でも

あります・・・


もう少し、
応用力があればと常に思います。


あと6割・・・?

明日からまた測量です。






2017年10月29日日曜日

現地測量開始!

先週より測量作業を開始致しました。
発注者より頂いた図面をもとに新しく埋設する配管の位置を現地に落として行きます。


施工延長・施工規模も大きいので、かなり大変です・・
2日で、全体の4割程しか出来ませんでした。
自分一人ではこの作業は出来ませんので、当たり前ですがもう一人います。
2日間で、5km程は歩いたのではないでしょうか (汗)

今週も残り6割・・・宜しくお願い致します。



もう一人の方は、

画面奥の

中心に

おります。

見えますでしょうか・・




施工計画書作成完了・・・

工事を進めるにあたり、この計画書無しでは出来ないに等しい書類の一つです。
今回は、同じ現場監督をしております大先輩より多くのアドバイスを頂いた一品を
作成してみました。

ファイルも、

内容も、

充実していると思います。




その大先輩に少しは近づけたかなと思います

が、



アドバイスをくれた分、

また新たなものを作り始めています。


飽くなき向上心と、仕事への探究心、

この方の

もの作りへのこだわりには、

日々脱帽しております。







工事看板設置完了時の確認!

工事現場では、看板設置完了時に担当監督職員の設置確認を受けます。
設置状況はもとより、一般の方が見やすくなっているか、道路沿いであるため堅固に
固定されているかなどの確認です。



この日のために、作成した看板も見て頂きました。





こちらが、今回の確認時のメインです(笑笑)

工事路線が4路線ありますので、
現在の施工箇所が周辺の方々に
分かりやすく出来る工夫を
この看板にて
行っていきたいと思います。




現地立会を行いました。

10月12日に、現地にて工事関係者にて立会確認を行いました。
施工延長も1.4kmと長いため全路線の視察・確認作業は大変でした。



改めて、本工事の大変さが分かりました(笑)

頑張ります。

2017年10月11日水曜日

補助看板設置!

本工事は、4路線と分かれておりますので、
路線毎に表示版を設置しました。

地域の皆様、作業員の方々に何処を施工するか、規模はどうか、などなど
少しでも理解して頂けるよう工夫してみました。

自分が一番必要な表示版でありますが・・(汗)






各表示版と共に、緊急時連絡・救急指定病院・重点5か条なども
合わせて掲示しました。

地域の方々の工事に対しての連絡手段、
又、作業員の安全確保の意味でも有効な手段かと思います。







看板設置!

工事看板の設置を行いました。




これから、長い期間ではありますが、
地域の皆様には大変にご迷惑をお掛けすることと思いますが、
ご理解、ご協力をお願いしたいと思います。

宜しくお願いします。




安く仕上げました(笑)

現場毎に、
毎回ですが、今回もまた、作りました。

ポケット黒板!

硬質プラカードと、フライ返しは、前回同様ですが・・
今回は、まな板使用も作ってみました。



使い勝手は、フライ返しですね・・


これから、活躍していくと思います。